目的別パソコンパーツカスタマイズ – ゲーミングPC編

目次

ゲーミングPCの選び方、カスタマイズ方法

BTOパソコンユーザーはゲームユーザーが多い?

各種パソコンショップが殆ど展開している、
ゲーミングPCとよばれているカテゴリですが
もちろん高付加価値のパーツを販売することで
店舗の利益率が上がる面もありプッシュしていますが
それだけではここまで前面に出ることは無いと思われ
もともと売れ筋のカテゴリであることは間違いないでしょう。

BTOパソコンを利用するゲームユーザーは、
どのような観点で購入するパソコンを選択、
カスタマイズしているのでしょうか?

ゲーミングPCを選びかた

しかし一口にゲーミングPCと言っても、
・プレイするゲーム
・ゲーム要求されるスペック
・ゲームをプレイ環境
・その環境に対するプレイヤーの要求など

人によって大きく異なります

ここでは大まかにゲームのタイプや、
そのゲームの軽重さにスポットを当てて
スペックの考察をしていきたいと思います。

タイプ別ゲーミングPC構成サンプル

2010年以前のMMORPGなど少し古いRPG

CPU:intel Core-i3/AMD A-8 Series
メモリ:4GB以上
ビデオカード:GTX750クラス

さほどマシンパワーの必要のない少し古いRPGやMMORPGなどは、
グラフィック性能を少し意識して、
GTX750クラスのビデオカードを搭載すれば問題ないと思われます。

CPUはceleronではすこいし厳しいかなといったところですが、
Core-i3では十分推奨を満たすと思います。

メモリは8GB積んでもあまるだけでしょうから4GBで、
もちろん他の用途でスペックが必要であればそちらに合わせましょう。

最新のMMORPGなど

CPU:intel Core-i5/AMD A-10 Series
メモリ:8GB以上
ビデオカード:GTX960クラス
SSD:可能であれば搭載

DirectX9.0c世代にもかかわらず、要求スペックが高い場合が多いです。
メモリは8GBだと若干盛りすぎになりますが、
CPUはCore-i5クラスを推奨環境にしているゲームがほとんどです。

ビデオカードは殆どGTX460から760辺りまでの、
ミドルクラスのものが推奨されています。
現行世代ではGTX960を搭載しておけば問題ないでしょう。

最近のMMORPGはインストール時に
そこそこの大きさのデータをインストールすることになります。
SSDを搭載しそこにインストールすれば、
インストールやゲームの読み込みもスムーズになると思われます。

2010年頃のFPSやオープンワールドゲーム

これの手のゲームは年代問わずその世代の最新鋭のビデオカードが
要求されるパターンがほとんどですが、
フルスクリーンで60fpsに張り付かせるとかでなければ
以下の様なスペックになると思います。
CPU:intel Core-i5/AMD A-10 Series
メモリ:8GB以上
ビデオカード:GTX970クラス
SSD:できれば搭載

とてもファイル容量が大きいゲームが多く、
できればSSDを搭載した方がいいでしょう。

最新のFPSやオープンワールドゲーム

非常にハイエンドなスペックが求められるケースです
CPU:intel Core-i7
メモリ:16GB以上
ビデオカード:GTX980クラス
SSD:必須

映像の出力サイズにもよりますが、
4k画像の運用になるとCrossFireやSLIの運用も検討が必要でしょう。
ファイルサイズが巨大である場合が多く、
SSDの容量が128GB程度では数本しかゲームが入らない場合もあります。

3D映像を利用したSLGゲーム

ストラテジーやシミュレーターや箱庭系シミュレーションなど
以前はさほどスペックが要求されなかったジャンルですが、
近年が画像の質が向上の一途です。
CPU:intel Core-i5/AMD A-10 Series
メモリ:4GB以上
ビデオカード:GTX750クラス
SSD:可能であれば搭載

ゲームによっては非常に大きなファイル容量になります、
SSDを導入する際には容量の検討をしましょう。
ビデオカード自体はGTX750クラスで足りるはずです、
他の用途との兼ね合いで決めましょう。

ブラウザゲーム

CPU:intel Core-i5/AMD A-10 Series
メモリ:8GB以上

ブラウザゲームはwebブラウザがどれだけリソースに依存するかによるので、
基本的にはCPUとメモリがある程度増強されていれば問題ありません。
ただしハードウエアアクセラレーションを利用できるブラウザも
昨今は多いためビデオカードをつける意味がないと言いきれません。
こちらも他の用途ととの兼ね合いが必要でしょう。

まとめ

いくつかのケースに分けて、推奨スペックとその根拠を説明しました。
ぜひとも楽しいゲームライフを送るために、
役立てていただければ幸いです。

あわせて読みたい

失敗しないクリエイター向けPC選び 用途に応じたハードウェアの選択法

おすすめのPCありますか?

RTX5080搭載ゲーミングPC 最適な選択肢をプロが指南

デスクトップPCガイド

目的別PC構成 組み立て代行で最適な選択をする方法

初心者でも分かるBTOパソコン入門

RTX5090搭載ゲーミングPCのベストバイ! 究極の選び方ガイド

BTOパソコンX

Stellar Bladeを堪能するためのハードウェア選びガイド

ゲーミングPC紹介ゲーマーズPC

RTX5070で実現する未来! ゲーミングPCの最適選択術

デスクトップPCガイド

AI開発用パソコン 用途別に見るベスト仕様

初心者でも分かるBTOパソコン入門

RX9070XTがゲーミングPCであなたを新次元へと誘う理由

おすすめのPCありますか?

ゲームもサクサク、配信も快適なPC選びのコツ

ゲーミングPCおすすめブログ

Ryzen 7 7700で作る理想のゲーミングPC! 選び方とおすすめ商品

ゲーミングPC紹介ゲーマーズPC

パワープレイで差をつける! Ryzen 9 9950X3DゲーミングPC活用術

おすすめのPCありますか?

音を創る力を引き出せ! DTMに理想的なパソコンセッティング

BTOパソコンX

初心者からプロまで! Ryzen 7 7700が叶える夢のゲーミングPC

初心者でも分かるBTOパソコン入門

Ryzenパワーで差をつけろ! 9950X3Dで組む理想のゲーミングPC

デスクトップPCガイド

RTX5060Tiで実現するゲーミングPCの新時代

ゲーミングPC紹介ゲーマーズPC

ゲーミングPCの革命! RTX5070が変えるゲーム体験の未来

BTOパソコンX

ゲームも仕事もUltra7で快適に! 265K ゲーミングPC の賢い選び方

初心者でも分かるBTOパソコン入門

ゲームクリエイターが語るゲーミングPC BTOのスペック選び

おすすめのPCありますか?

配信者必見! ゲームPCの選び方とおすすめランキング

ゲーミングPCおすすめブログ

AIビジネスをリードするためのパソコン選択術

ゲーミングPC紹介ゲーマーズPC

生成AIを支えるPC技術、スムーズ使用を叶える選定術

デスクトップPCガイド

Ryzen 9800X3Dが変える! 新時代ゲーミングPCの選び方ガイド

BTOパソコンX

パソコンで音楽作る際に必要な最低スペックを詳しく解説

ゲーミングPCおすすめブログ

あなたにピッタリなゲーミングPCの選び方?使い方に応じた最適スペック

パソコンのTierを知ろう

RTX5070搭載のゲーミングPCを選ぶベストガイド

初心者でも分かるBTOパソコン入門

ストリートファイター6のパフォーマンスを引き出すゲーミングPCとは?

おすすめのPCありますか?

生成AIユーザー必見! 最新PC選びで失敗しないポイント

ゲーミングPC紹介ゲーマーズPC

RTX5080を最大限に活用! ゲーミングPCの選び方とおすすめモデル

デスクトップPCガイド

RTX5070とゲーミングPCの最強タッグでゲームを制す!

初心者でも分かるBTOパソコン入門

静音PCで描く快適ワークスタイル! 最適スペックと商品案内

おすすめのPCありますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次